年賀状にも使える~『継ぎ紙』でカードづくり

数年前に一度行い、大好評だったイベントを今回また開催したいと思います。

「継ぎ紙」とは平安時代に生まれた日本最古の和紙工芸です。

 かな用の料紙と色とりどりの和紙を、目打ちで印をつけて破ったり切ったりしながら美しい一枚のカードをつくります。

まず、和紙を選ぶことから楽しいのですが、破ったり切ったり貼ったりする作業は無心になって時間があっという間に過ぎてしまいます。

 出来上がったカードは飾ったり、プリントして文字を書けばステキな年賀状にもなりますよ!


★日時:

  12/6(土) 14:00~16:00

  12/7(日) 10:30~12:30、14:00~16:00 

★持ち物: 

 ・目打ち (千枚通しなど先が尖っていて小さい穴の開けられるもの) 

 ・カッター 

 ・定規(30cm位)

 ・鉛筆、消しゴム

 ・ピットのり 

★場所:目黒教室(目黒駅から徒歩7分)

★金額:4,500円 

 *紗唯〜書の教室にご入会いただいている方は500円引き 


 〇 作れるカードは1枚です

 〇 書の練習はございません

  もし文字を書きたい方は練習可能ですので筆ペンなどをお持ちください。

 〇 汚れても良い服装でお越しください 


 ご予約、ご質問等はLINEにてご連絡をお願いいたします。


紗唯〜sai書の教室 in目黒

東京 目黒駅から徒歩7分ほどの場所にある ペン字・毛筆・アート書道など様々な「書」を楽しめる大人の方のための教室です