• BLOG
  • SCHOOL
  • LESSON
2025.10.24 09:05
「アート書道」レッスン料金改定します
以外に知られていない?!「アート書道」という書の楽しみ方☆当教室では多くの方にご受講いただき、ご好評いただいている「アート書道」レッスン。来年(2026年)1月より料金を改定したいと思います。「アート書道」というと、書道がよくわからない人でもなんとなく書けてしまう、楽しんで書けばなんでもOKと思っている方も多いと思いますが、私としては、やはり書道の基本を知ることは大事だと考えています。筆の持ち方や、払いやハネの書き方などはもちろんのこと、書の書体についての知識などを知ってから初めて、思いをのせて書いていく。その方が美しいですし、見ている人に気持ちも通じるのかなと思います。ですので、当教室の「アート書道」レッスンの”初級クラス”は、『基本的な筆遣い~古典...
2025.10.24 05:26
~大人の実用美文字~レッスンご受講ありがとうございました!
~大人の実用美文字~レッスンにお越しいただきましてどうもありがとうございました。お仕事帰りでお疲れだったと思いますが、時間いっぱいレッスンを頑張っていただきました。本当にお疲れ様でございました。「自分は字をきれいに書けないんです」と言われていましたが、ペンの持ち方を少し変えて線の引き方を練習してみたら、「書きやすいです」と言って綺麗な線が書けるようになり、漢字の練習では、払いやハネをお教えしたらすぐにできるようになっていました。「書けない」のではなく「書き方を知らない」だけなんだなぁとつくづく感じました。今回イベントにお越しいただいていなかったら、まだまだ「書き方を知らない」まま過ごしてしまっていたのかなと思います。「知る」ことは、美文字になる第一歩で...
2025.10.17 07:15
~大人の実用美文字~レッスンの活用法②☆
一番使う一言「ありがとう」も、美しく書けるコツをお教えいたします♪ひらがなも実は一文字一文字奥が深くて難しくすぐにマスターするのは大変ですがとりあえず、この5文字だけでも綺麗に書けるといいことありそうですね。「大人の実用美文字」レッスンにてお待ちいたしております。
2025.10.14 05:12
~大人の実用美文字~レッスンの活用法①☆
10/23(木)、10/29(水)に開催予定の~大人の実用美文字~イベントでレッスンする言葉は、いつでも、そしてずっと使える言葉です!お礼の品に添える一言として書くカードも美しい字で書くと、一層素敵に♪ご予約お待ちいたしております。
2025.10.07 08:15
お仕事帰りの90分集中!~信頼と差がつく大人の実用美文字~
「紗唯~書の教室」の新規教室の開講にあたり、今回イベントを開催したいと思います!教室始まって以来初めて、夜間に開催いたします☆お仕事帰りに、駅近くで90分の集中レッスン。ビジネスに限らず、お礼状、お手紙、プレゼントなど…次の日からすぐに使える便利な挨拶の言葉3つを、一回の講座でお教えいたします。「いつもお世話になっております」「先日はどうもありがとうございました」「今後ともよろしくお願いいたします」デジタル化の進む今こそ、手書き文字が信頼度と品格を静かに高めます。また、短時間集中したあとは頭もスッキリ、リセット効果もあります。大人の女性の方はもちろん、男性の方もご参加OKですので、「格好いい大人文字」をめざしている方、きれいな字を書くことに興味のある方...
2025.09.26 05:35
☆新規ご入会&生徒さんの文字☆
☆新規ご入会☆先日もまたお一人の方にご入会いただきました。本当にうれしいです。どうもありがとうございます!体験レッスン当日にご入会いただいたのですが、とても楽しかったのでまたすぐにレッスンを受けたいとのことで次の週に早速レッスンのご予約を入れてくださいました。月に3~4回習いたい!と、やる気スイッチが入ったようです。今がチャンス!どんどん新しいことを吸収しちゃいましょう。これからどうぞよろしくお願いいたします☆いつも笑いの絶えないレッスンの場ですが、少しずつ生徒さんが増えてきてますます楽しい場所になっているなと感じています。
2025.09.19 05:58
ご入会ありがとうございました!
この度、1名の方がご入会いただくことになりました。体験レッスンを受けていただき、その場でご入会してくださいました。どうもありがとうございます!将来的には小筆できれいな文字でお手紙を書きたいとのことでしたが、とりあえずペン字から始めましょうということで、これからペン字のレッスンにお越しいただくことになりました。これから少しずつ、ご一緒に頑張りましょう!どうぞよろしくお願いいたします。
2025.09.12 02:17
小筆で詩を書いてみました
またまた、大好きな銀色夏生さんの詩から。風景を想像しながら絵を添えてみました。すてきな詩と出会うと、つい書きたくなってしまいます。*紙の皺がどうにも取れず…残念
2025.08.27 10:37
もうすぐ9月
猛暑日が記録的に続いておりますが、もう数日で9月です。がんばって耐えてきた体も、そろそろ悲鳴をあげそうなこの頃です。少しでも『夏の終わり』を感じたくて、気になった詩を書いてみました。涼しい秋が訪れますように。 夏景色が さわやかに 遠ざかっていく 私を乗せたバスは 夕日に向かっている  ~銀色夏生の詩より~
2025.08.12 06:11
『夏休みの挑戦!』②ガラスペンで書く
『夏休みの挑戦!』②ペン字レッスンを頑張っている方の挑戦として、”ガラスペンで文章を書く”ことにしてみました。見た目の綺麗なガラスペンや色のきれいなインクを見るだけで気持ちも上がります。紙も水色のものに変えてみました。いつものペンと違う重さや形に戸惑って書き方に苦労している方も、その違いも楽しみながら書いてくださっていました。文字書きの楽しさはまだまだたくさんありますので。また色々なことにチャレンジしましょう!
2025.08.09 10:12
『夏休みの挑戦!』①色紙に書く
『夏休みの挑戦!』ということで、今月はいつものレッスンとは違った面白いことをやることにしました。ペン字、小筆、大筆と全部違った”作品”を仕上げるという挑戦なのですが、それぞれ書く詩や言葉、漢字などの選定から手本書き、紙はどうするか…など準備が盛りだくさんで結構大変です。でもこれがなかなか楽しくて♪みんなが喜んでくれるように、やったことのないことを考えるのが楽しいです。その中で大筆の作品づくりは色紙に1文字、王鐸の書いた字の中から選んで書くというものにしました。私も練習で書いてみました。お恥ずかしいですがとりあえず2枚。「声」という漢字です。1つの作品を作る時は、本番を失敗しないようにいつもの練習とは違う緊張感があって、それも自分の実力を見直す勉強になり...
2025.08.07 06:37
☆アルコールインクアート☆
文字を入れたり、飾ったり、生徒さん用のテキストにも使えたら綺麗だなぁと思って昨日丸一日練習したのですが、結果、まぁまぁ見れるかなというものがこれ1枚…泡も、入れたいところではないところでブシュッと出てしまったりと失敗が多々ありますが仕方なし。毎日、筆やペンを持って机に向かってひたすら書き、アルコールインクアートも描いたら、さすがに首と肩がコリコリになりました。「立秋」となった今日も気温は33度でまだまだ夏真っ盛り。しばらくこの涼し気なアートを部屋に飾っておこうと思います。

紗唯〜sai書の教室 in目黒

東京 目黒駅から徒歩7分ほどの場所にある ペン字・毛筆・アート書道など様々な「書」を楽しめる大人の方のための教室です

記事一覧

Copyright © 2025 紗唯〜sai書の教室 in目黒.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう